diary太陽光発電 世界中にめぐる高速道路網が太陽光発電化することとスマートフォンの接続なしで置くだけ充電の技術を組み合わせると電気自動車に移行してい行く社会と相まって、充電しながら永遠にAI制御の無人の電気自動車が走り続ける社会が実現するかも2022.10.16diaryテクノロジー
diaryFRB 米連邦準備制度理事会が0.75%の利上げを決定しましたね アメリカは歴史的な物価高で0.5%では不十分との見解だそうですが それを受けてなお日銀の黒田総裁は低金利維持を決定。。。2022.06.22diaryマネーリテラシー
住宅・建築材木の価格が高騰! 昨日久しぶりに材木屋さんに仕事で使う材料買いに行ってきました(*´▽`*) 昔馴染の店なので社長さんとおしゃべりしてたんですけどどないですかー?といつもの感じで話しかけると もうどないもこないも値段上がり2022.05.01住宅・建築
diary自宅近所の家が売りに出された 最近自宅のすぐ近くの家が2件売りに出されました 同じハウスメーカーの同時期施工の造成地なのでいくらで売られてるのかなーとおもったら2022.04.28diary住宅・建築
マネーリテラシー72の法則 72の法則 これは複利運用した際に資産がおよそ倍になる年数の計算式のこと 計算式と言っても小学生レベルの簡単な法則ですので変な汗かく必要はありません2022.04.17マネーリテラシー
マネーリテラシー老後資金のため見直すべき支出 一般的な家庭では豊かな老後を送るために貯蓄をしていく必要がありますしかし収入は簡単に増えないので貯めると言っても残るお金がありませんこの記事では見直すべき支出を考えていきます単に節約節約ではストレスになったり続かなかったりしますので本当に必要なものとそうでないものを常に考えられるようになりましょう2022.04.07マネーリテラシー
マネーリテラシー78:22の法則 読者の皆さんは78:22の法則って知っていますか? これはユダヤの法則や宇宙の法則ともいわれ世の中のすべては78:22の割合で成り立っているという考えです オカルト的な話ではなく人生でぜひ知っておいてほしい法則の一つです2022.04.03マネーリテラシー
マネーリテラシー老後の資金 老後の資金は皆さん準備していますか?読者の皆さんの年齢はバラバラでしょうけど老後に安定した暮らしをしたいのはみんな同じですよねこの記事では老後の必要資金やその理由を勉強していきましょう ご夫婦で老後必要となる支出は2,000万円問題となった金融庁の報告では平均26万円程度でした2022.04.01マネーリテラシー
マネーリテラシー住宅ローン控除 住宅ローン控除ってありますよねこれは中古住宅でも適用されるのでしょうか?この記事を読んで住宅ローン控除の適用条件や内容、控除を受けるために必要な書類などを学んでいきましょう住宅ローン控除とは日本で住宅として住むために新築または2022.03.26マネーリテラシー住宅・建築